naoko_note
2025年2月11日火曜日
深沢七郎『楢山節考』__おりんのりんは倫理のりん__歌がつらぬく共同体の掟
›
昔「深沢七郎の小説は構成が完璧」といったら、「「あたりまえさ。彼はギタリストだもの。」と応じた飲んだくれがいた。彼は深沢と同じ山梨県出身で、ギタリストではなく美大でゲバ棒をふるっていた。私と知り合ったときは動物愛護活動家ということをしていて、十年ほど前に死んでしまった。ギタリ...
2024年12月25日水曜日
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』再考___誰がカムパネルラを殺したか___最終稿に見る断念と希望
›
カムパネルラを殺したのは、いうまでもなく作者賢治である。右手に時計をもって「もう駄目です。落ちてから四十五分たちましたから。」と父親に宣告させ、賢治がカムパネルラを死なせたのだ。そして、カムパネルラは賢治である。賢治はカムパネルラを殺して、自分に罰を与えたのだ。『ポラーノの広...
2024年11月28日木曜日
宮沢賢治『銀河鉄道の旅の夜』__旅の終わりに___カムパネルラの消失から死まで
›
前回の投稿を終えて、ずっとカムパネルラのことを考えている。カムパネルラとは何だったのか。 カムパネルラについては、今回『銀河鉄道の旅の夜』を読み直すにあたって、最初に「カムパネルラという存在とその消失の意味するもの」と題して書いている。興味のある方はそちらを参照していただけ...
2024年10月4日金曜日
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』___燃える蝎__救済か地獄の劫火か
›
双子の星の話は、姉と弟のの要領を得ない会話のあと、男の子の「ぼく知ってらあ。ぼくおはなししやう。」ということばの後は空白になり、段落が切り替わる。 「川の向ふ岸が俄かに赤くなりました。楊の木や何かもまっ黒にすかし出され見えない天の川の川の波もときどきちらちら針のやうに赤く光...
2024年9月29日日曜日
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』__星とつるはしの旄、双子の星
›
銀河鉄道はコロラド渓谷を下って、ふたたび天の川の横手を走る。河原にはうすあかい河原なでしこの花が咲いている。ゆっくり走る汽車の両岸に「星のかたちとつるはしを書いた旄」が立っている。 ジョバンニもカムパネルラも「「星のかたちとつるはしを書いた旄」が何の旗かわからない。鉄の舟...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示