「エズミに捧ぐ」について、いま新しく書き加えることはほとんどないのだが、ごく当たり前ののことをいくつか確認しておきたい。
その1 この作品を書いたのは作家サリンジャーである。
その2 書かれたのは『ナイン・ストーリーズ』が発表された1953年以前である。
その3 小説は「私」が一人称で語る形式で始められる。
その4 「私」がエアメールで受け取った結婚式は4月28日にイギリスで行われる。年号は明示されていない。1944年のノルマンディー上陸作戦の直前にエズミと出会い、その出来事が「6年前」と書かれていることから、1950年と推測されるが、疑問の余地がないわけではない。
その5 エズミと「私」の出会い(正確にはエズミの弟チャールズ、家庭教師のミス・メグリーも含める)は1944年4月の土曜日、場所はイギリスのデヴォン州である。人称の変わる後半、X曹長が開封したエズミからの手紙には、「1944年4月30日午後3時45分から4時15分の間」と書かれている。
その6 小説の後半は3人称で語られる。
その7 時はヨーロッパ戦勝記念日(1945年5月8日)から数週間後の夜10時30分ごろである。」
その8 場所はバヴァリアのガウフルトである。
その9 登場人物は「私」と推測されるX曹長、戦友のZ伍長(なぜか彼はクレイとも呼ばれる)、犬のアルヴィンである。
その10 X曹長は「すべての機能を無傷のままに戦争をくぐり抜けてきた青年ではなかった。」
その11 何ヵ所か転送の跡があるエズミの手紙と、同梱されていたエズミの父の時計を前に、X曹長は突然「快い眠気を覚えた。」 ____ここまで3人称で書かれている。
その12 最後に突然人称は変化する。実はこの人称の変化に巧妙な仕掛けが施されているように思われるのだが、それがどのようなものなのか、極めて難解である。とりあえず日本語訳と原文を対照されたい。
「エズミ、本当の眠気を覚える人間はだね、いいか、元のような、あらゆる機___あらゆるキーノーウがだ、無傷のままの人間に戻る可能性を必ず持っているからね。」
You take a really sleepy man, Esme', and he always stands a chance of again becoming a man with all his fac---with all his f-a-c-u-l-t-i-e-s intact.
以前書いたように「笑い男」が「用心深い入れこ構造」の小説であるとするならば、「エズミに捧ぐ」は用心深い「額縁小説」であるといえるのではないか。サリンジャーという実作家が「エズミに捧ぐ」という題名で(額に入った)小説を書く。その額の中におさまった小説の中で「私」という登場人物が「愛と汚辱の小説」を書くとエズミに約束する。小説の後半は3人称で書かれているので、前半「私」がエズミに約束した「愛と汚辱の小説」である、と推測される。つまりサリンジャーが書いた「エズミに捧ぐ」という小説の中に、もうひとつ「愛と汚辱の小説」が入っている、と誰もが無意識のうちに前提して読んでしまう。
問題は、最後の一文だ。小説の登場人物だったX曹長が突然話者になったかのような語り口になる。陶然と眠りにひきこまれていくX曹長が、エズミに語りかけてお終いになるのだ。「愛と汚辱の小説」の登場人物だった彼が、額縁から抜け出て「エズミに捧ぐ」という小説の「私」として発語する。この人称の転換を、なんとか認めるとしても、時間の問題は残る。1950年のできごととして始まった物語が1945年の過去に遡り、そのときを現在として語り終えるというのは無理が過ぎるのではないか。
この問題を杓子定規に論理で解決しようとすれば、解決方法はただ一つ、後半部分の小説のX曹長は「私」ではない、と考えるしかない。だから、最後の一文でエズミに語りかけているのはX曹長ではない、という結論になる。野崎孝さんの日本語訳の文章と原文もまた、微妙なズレがあるように思われる。
遅々として進まない原文講読に少なからず焦っています。秋まで雑事に追われそうですが、なんとか時間をつくって書いていこうと思っています。今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
普通に読めば、「愛と汚辱の小説」の中で、自分が戦争神経症のひどい状態だったことを一人称で語りたくないから、「明らかにXは私だけどそこはスルーしてね(テヘペロ)」という茶目っ気だよ。"慧眼な読者でも私の正体は見抜けない"とはそういうこと。
返信削除最後は、「エズミのおかげで無傷のままの人間に戻ることが出来ました」というオチなのだから、むしろ過去に遡らないと書けないメッセージ。エズミの手紙を読んだ直後の寝言ではない。
匿名さんのような読み方が最もオーソドックスなものなのでしょうね。
返信削除でも、私は、「相棒」の杉下右京のように「細かいことが気になる」ので、作品中妙に具体的な日時や地名にこだわってしまうのです。だから単純なことを複雑に考えすぎるのかもしれません。あるいはいつまでも小説の余韻を楽しみたいのでこだわっているのかも。
エズミが送ってくれた腕時計が壊れていた点に、永遠に無垢な物などない、と言うことが象徴されているように思います。
返信削除だからこそ、汚辱の世界へ踏み出さんとする間際のあやうい13歳の少女が貴いのかと。
X曹長も健全に戻れるわけで無く、シーモアのように傷は抱え続けているのでしょう。
だからこそ、最後の独白は、読者の心に直接響くのだと思います。
コメントありがとうございます。腕時計が何を意味するのかは、確かにこの小説のポイントでしょうね。
削除腕時計は「送られて来る途中でガラスがこわれていた」が、機能については「ほかに故障はないかしらと思ったけれど、ぜんまいを巻いてそれを確かめてみる勇気はなかった。」と書かれています。はたして、腕時計は正常に動いたのだろうか、それとも機能を失っていたのか。そのことと、この小説の時系列がおかしいことと関係があるのか。
「時計=無垢の象徴」だけでない意味もあるように思うのですが。
いずれにしろ、もう一度腕時計について考える機会を与えて頂いたことに感謝しています。